お得なショッピング情報好きな映画や、送料無料の品、セールなどの情報、口コミ情報などを掲載しています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 【合唱練習ソフト】プリマヴィスタ2 KAWAI PRIMAVISTA 2 価格:13,440円 プリマヴィスタ2は、すべての合唱人にオススメできる画期的なソフトです! 「音取り」をサポートする機能、純正なハーモニー感覚を習得する機能など、今の時代に歌う方たちに完全にフィットした効果的なツール、それがプリマヴィスタです。 譜読みに最も効果的と考える移動do唱法によるソルミゼーションを全面的に採り入れ、音程感覚を養うトレーニングを新たに追加したことで、旋律的な音程、和声的な音程の両面で美しく歌うこと、美しくハモることを、バランスよく身につけることができるようになります。 合唱を長年楽しんでおられる方で、更なる技術を極めたい方はもちろん、このプリマヴィスタ2は、カンタンに、楽しみながら、知らず知らずのうちに耳が良くなっていきますから、合唱を始めたばかりの初心者の方にもピッタリです。 楽譜が分かる!充実の練習機能 プリマヴィスタ2では、練習用の添付曲を使って、すぐに楽譜を使った練習を始めることができます。 開いた楽譜は、音符に階名を表示したり、自分の練習パートを強調表示したり、練習時に気をつけなければいけない箇所を自動で検出して表示することができます。 これらの機能により、簡単に練習しやすい楽譜にするとともに、楽譜そのものの理解にもつなげることができます。 プリマヴィスタ2では、カワイの楽譜認識作成ソフト「スコアメーカー」で作成されたSDFやSDX形式のeスコア(電子楽譜形式のデータ)を開いたり、スタンダードMIDIファイルをインポートして使うことができますから、練習曲は無尽蔵です! 譜めくりせずに練習できる! 「ページビュー」と「シートビュー」の切り替えができます。 ◆[ページビュー] 楽譜が下にスクロールしていきます。 ◆[シートビュー] 楽譜が右へスクロールしていきます。 歌いやすい調に! 簡単に読みやすい調に移調することができます。 もちろん表示した楽譜はそのまま印刷が可能 声が見える!効果的な基本練習機能 視唱トレーニング 「視唱トレーニング」では、耕先生から基本的な音程や音階の課題が表示され、その音符を見て、マイクで歌う練習です。 オクターブや5度の基本的な音程の動きから、教会旋法やなど耕先生の監修による視唱課題が画面に表示されます。 楽譜を使った練習同様、音符だけでなく階名や難しい音程などの表示を切り替えることもできます。 音程トレーニング 「音程トレーニング」では、提示される単音をもとに、反射的に指定された階名の音を歌う、音程感覚を身に付ける非常に効果的な練習です。 出題のレベル(音程の種類)を自由に設定することができます。 ハモリ測定 「ハモリ測定」では、コンピュータの発音する音に合わせて一人でハモる練習をすることができます。 パソコンの音に合わせて、あなたがハモリたい音程の音をマイクに向かって歌ってください。 パソコンの音とあなたが歌った音との音程がグラフ(帯)で表示されます。 合唱音楽の場合、特にアカペラで歌う場合には純正な和音の響きがとても重要です。 プリマヴィスタ2のハモリ測定機能では、この純正な響きと、ピアノの平均律との響きの違いを目で見て歌い分けることができるのです。 特に、長3 度の音程は平均律と純正な音程とでずいぶん違います。 ハモリ測定を使えば驚くほどその違いが実感できることでしょう。 ピッチグラフ マイクから入力されたあなたの声を即座に画面上に視覚化します。 グラフ表示か波形表示を選んで表示できます。 常に画面に表示して、あなたの声の高さを視覚に捉えておくことができますから、声のぶれやぶら下がり、ビブラートなどのクセの克服に役立ちます。 楽譜を作る!便利な楽譜編集機能 豊富な合唱用テンプレート 楽譜認識作成ソフト「スコアメーカーFXシリーズ」と同様の合唱用テンプレートを添付。 手軽に新しい楽譜を用意することができます。 ツールバーから記号を選んで貼り付けるだけ 記号の入力は、ツールバーから選んで楽譜に貼り付けるだけの簡単操作です。 便利なドラッグ入力 楽譜認識作成ソフト「スコアメーカーFXシリーズ」と同様のドラッグ入力機能を準備。 貼り付ける際に上下左右にドラッグすることで、記号の種類などを変更して入力することができます。 効率的なキーボード入力 プリマヴィスタ2では、マウスを使った入力以外にも、パソコンのキーボードを使った入力が可能です。 動作環境 対応OS Windows Vista / XP / 2000 日本語版(最新のサービスパックをご利用ください) CPU Windows Vistaの場合、Intel CoreクラスのプロセッサWindows XP / 2000の場合、Intel Pentium4クラスのプロセッサ メモリ Windows Vistaの場合、1GB以上Windows XP / 2000の場合、512MB以上 パソコン本体 PC/AT互換機(上記OSが動作する機種)CD-ROMドライブ必須 ハードディスク インストール時に100MB程度の空き容量が必要 画面表示 XGA(1024×768ピクセル)16ビットカラー以上 マイク パソコン内蔵のマイクロホンでもご利用いただけますが、別途マイクロホンをご用意いただくことをお奨めします。 パソコン用、オーディオ用、カラオケ用など、簡易なものでもご利用いただけます。 その他 Microsoft Internet Explorer 5 以上 ※ この製品には、パソコンにサウンド機能またはMIDI音源が必要です。 ※ 製品名および社名は各社の商標または登録商標です。 ※ 製品の仕様、画面は改良のため予告なしに変更することがあります。 ※ 動作環境は、あくまで目安です。 上記動作環境を満たしていても、お使いの環境や使用方法によっては画面表示や演奏が乱れることがあります。 また、CPUクロック数やメモリ容量だけでなく、ディスプレイアダプタによっても画面表示に影響がある場合があります。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/27)
(11/06)
(09/11)
(07/25)
(06/06)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/01)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
(08/02)
P R
|